[Play日記に戻る]

<ロテールの場合・2>

 やっと本題です(笑)
 ロテールは突っ込みたくなるところが多いので、ついついあれこれ書いてしまったら予想外にページを使ってしまいました。
 レンやらカインやらのときは、本人に対するコメントがあんまりなかったような気がするんですがね。あとロテールとは別の意味で、コメントをすることが多くなるのは、レオンくらいじゃないでしょうか。

 さて戦闘についてですが、ロテールに関して言えば「強い!」。これじゃないかと思います。
 とにかくロテールは強かったです。
 何て言うか、普段の自慢話は伊達じゃない。

 戦闘についてコメントしているページに書けなかったんで、ここで書いておこうかと思うのですが、まず最初の5月の戦闘は、とにかく敵が弱いのです。
 アシャンが何もしなくても<良い>の評価が取れます。まあ、頑張って自分から殺されに行けば<悪い>を取ることもできます。多分、797年5月の戦闘でいちばん取るのが面倒なのは<普通>の評価ではないかと思います。騎士たちのヒットポイントがゼロになる前に弱すぎる敵は全滅してしまいますから。
 聖騎士連中も、逃げ回る敵を追いかけて、嬉しそうにさくさく斬り刻んでいきますし。何度「こら、もうちょっと控えめにやらんかい」とか言ったことか(笑)
 次の7月では、ようやく敵がそれらしく強くなってきます。で、カインあたりはここから殺すことが可能になるのです。実際最初に聖騎士を殺したのは、7月のカインが最初でしたから。

 ところがロテールは、殺せなかったのです。
 最初は、地形的な問題かなあと思っていました。同じ7月でもカインとのときと、ロテールとのときは攻めていく方向が逆になっていたので。
 しかし、9月にレオンを殺すことに成功し、だいぶ戦闘にもなれたなと再び挑戦した11月でもロテールは殺せませんでした。同じ11月でもカインはすぐに殺せたのに。
 (殺す殺すって、物騒な文章だな(^^;)
 そして、彼の動きを見てみてよくわかりました。聖騎士連中の中でも、ロテールがいちばん合理的に動いていたんです。
 例えばレオンはとにかく真っ直ぐ進んでいくタイプなので、敵と遭遇したらそれを倒すまで絶対に動きませんし、動きが読みやすいのでよくカシュミールにはまります。むしろ、一般の赤炎騎士の方が上手く動きます(笑)
 カインなんかはある程度柔軟には動くのですが、攻撃を回避するということになるといまいちです。アシャンをおとりに出すと、すぐ引っかかるし。
 その点ロテールは上手い。彼の動きは慣れてきてもちょっと予測できませんでした。
 というよりも、「ここに来られたら勝つな」というところ、つまり「ここに来られたら、敵が倒されてしまってロテールを殺せないではないか」というところに動いてくれるのです。そしてどんなに敵が近くにいてもアシャンがピンチなら助けに戻るし、アシャンをおとりに出しても打たれ強い上に攻撃力もかなりあるので、しっかり敵を倒してしまう。
 その動きの良さには、レッドジェルやら、レディボーンやらの雑魚モンスターでは太刀打ちできませんでした。
 結局彼を殺すことができたのは、3月になって敵がだいぶ強くなってからです。
 瀕死の「ヴァルド」を見たときは、えらく達成感があったものです。

 ここまでで私は、騎士団長の中ではロテールの戦闘能力がずば抜けているのじゃないかと思っていました。
 そう思っていた矢先、何処かのサイトで聖騎士たちの戦力分析をしていらっしゃるのを見つけました。攻撃力や、防御力、回避能力、素早さなんかの各能力をずいぶん詳しく考察していらっしゃいました。その分析から、物理的攻撃力はレオン、魔法はカイン、防御力はマハト、素早さはジャンというような彼らの得意分野がよく分かったのですが、ただ一人ロテールだけはずば抜けて得意な分野というのがなかったのです。
 その代わり、苦手な分野もありませんでした。
 それを見て、納得しました。
 「総合力」
 これがロテールの強さの秘密だったのです。
 そういえば、彼自身もそんなようなことを言っていたと思い出しました。
 部屋で話をしたときに「得意な武器」は何かと聞くと、
 「大体全部使えるけど、強いて言えばバスターソードかな」
 という答え方をしていました。
 なるほど。
 自分でしっかり分かっているところが、さすがロテールってとこですかね。
 やはりロテール、戦闘でもあなどれん(笑)

 で、これは完全に余談になるんですが(まあ、このコーナー自体が「余談」かもしれないとは思うのですけど(^^;)、ロテールの強さのおかげで鍛えられた早川は、どの戦闘評価でも自由自在に出せるようになってしまったのでした。
 まあ、これが何の役に立つかっていえば、そりゃウチの戦闘評価台詞集を作ることくらいでしょう(笑) だから、これは「余談」なんです(^^ゞ

 いや、ここまで本当に戦闘一色な内容になってしまいました。しかも、真面目に考察してしまった(^^ゞ
 …ところでアルバレアって、「恋に生きるか、仕事を選ぶか。さあ、どうする!?」っていって、しっかり本来の目的から脱線するゲームじゃなかったっけ。
 そんな乙女ちっく(笑)なゲームをやっていて、どうしてこんな物騒なことにハマるんだろうか(笑)
 そういえば、FX版をプレイしたときも、真っ先に聖乙女EDを狙ったし、昔ア○ジェ○ークを初めてプレイしたときも、新密度満タンの人が二人もいたのに女王になったな(笑)
 だから、乙女チックなEDが目的のゲームだってのに(笑)

 

 まあ、とりあえず、こんなコユイ内容のページをここまで読んで下さった方、ありがとうございました。

 

 [PLAY日記に戻る