[攻略みたいなもの 戻る]

     

楽しい聖騎士の殺し方
鬼と呼んでもらってけっこうよ♪

〜戦闘とその評価について〜

 


このコーナーはPS版を対象とします。

<何でこんなコーナーになったかっていうと・・・>
 アルバレアをプレイする上で避けて通れないのが、2か月に一回の戦闘です。
 最初は、お目当ての聖騎士の愛情度をあげるためだけのもの、くらいにしか思ってなかったので、あんまり好きじゃなかったんです(特にPS版はアシャンあんまりやることないし.)。
 が、ひょんな事から、「FX版では聖騎士が死ぬとき、各々捨てゼリフを言って去っていく」というのを知って、「それなら、PS版ならどうなんだろう?」と、試しにやってみたんです。そうしたら、これが意外におもしろい。
 聖騎士とのイベントなんかよりも燃えられます。
 各戦闘に評価がつく分、むしろ、FX版の戦闘よりもはまれる事が分かってしまい、どうせなら、と各戦闘のデータを集めてみる事にしたわけです。

 以下、ちょっと横道にそれたアルバレア戦闘シーンの攻略です。

 

戦闘評価について 

 戦闘が終了した後、野営地で同行した聖騎士が何やら話しかけてきますね。それは、そのときの戦闘におけるアシャンの働きに対する評価です。<良い>、<普通>、<悪い>の3段階あって、その評価によってアシャンと同行した聖騎士との愛情度が変化します。

 攻略本によると、 <良い>のとき +10
<普通>のとき +3
<悪い>のとき  - 4

 だそうですが、どうやら信頼度も変化するようにみえました。   

 また、攻略本によると、

 アシャンのHPが0になったとき <悪い>
 戦闘に勝利したとき(Congratulations!の表示が出たときのこと)でも、

マイナス条件が

  0のとき <良い>

マイナス条件が

  1のとき <普通>

マイナス条件が

  2のとき <悪い>
 [マイナス条件] 

@

仲間の騎士が一人でも死んだ場合

A

(味方ダメージ合計―倒した敵数×50)が(味方のMaxHPの合計×3)より多い場合

B

戦闘に100ターン以上かかった場合

以上のような基準で戦闘評価が下されるそうです。

 マイナス条件Aの基準はどうやって計算したのか、あの戦闘に100ターン以上かかるというのはどういうやり方をしたときなのか気になりますが、この、攻略本の基準を参考にプレイしてみました。

 

聖騎士を殺してみる

 まず、聖騎士たちには、フェルザをかけて敵の真っ只中へ切り込んでいってもらいます。これを適宜活用し、敵のいるほうへ誘導します。ただ、聖騎士はアシャンを2ターン以内で助けにいける距離を維持して動くそうなので(攻略本による)、アシャンを死なない程度におとりに出す必要があることもあります(下に書くように、アシャンが死んでしまったらその時点で戦闘終了なので)。
 原則として、ルイードはかけてはいけません。
 ただ、自分の胸に手を当てて、他の騎士は殺したくないな、というときは聖騎士が一切ダメージのない場合に限って、ルイードをかけても良いでしょう。でも、聖騎士は基本的にダメージを受けづらくなっているため、聖騎士が少しでもダメージを受けていたら、たとえ他の騎士が死にそうでも見捨てましょう。
 これだけで死んでしまう場合もありますが(カインとか)、カシュミールが使えたら、有効に活用しましょう(特にレオン)。聖騎士自身がはまればもうけものですし、味方の騎士が助けに行けないようにもできます。
 聖騎士がうまく敵に囲まれたら、アシャンは敵のいないところに避難し、ひたすら待機します。
 そして、聖騎士のHPが0になるのを待ちましょう。

 聖騎士のHPが0になったとたん、彼らは自分の使える最強魔法で(ラグナ・フォーラ、テスタメント、アッシャー・フレアまで確認済み)敵を一掃し、戦闘は終了します。
 そして、戦闘評価は<悪い>が下されます。これは、上記戦闘評価のマイナス条件で、@とAの2つを満たす事になるからだとおもわれます。

 最初に殺したの7月のはカインでした。
 瀕死の状態でテスタメントを使い、敵を一掃する彼の姿はとても痛々しく、野営テントで彼が吐き捨てていったセリフ(冷静に聞いてみるとそんなにきつくもないんですが。ただ、7月の彼の戦闘評価<悪い>のセリフは他と比べてみても、やっぱり吐き捨てているように聞こえるんですよね。)は罪悪感を覚えるのに充分でした。もう慣れましたが。
 だから、好きな聖騎士との戦闘のときはあんまりおすすめできないかも(^^;。
 でも、通常は3月(だったけな)からしか見られない最強魔法が見られるのは結構すっきりします。(クレア・シードやら、バースト・レイヴやらでちまちま攻撃するのはきらいなの。早川は。)
 それに、聖騎士を付け狙っているとそれぞれの性格がかいまみえて面白いです。
 レオンは打撃系がやたら強いのに(もうちょっと控えめにやらんかい!と言いたくなるくらい)、カシュミールに思いっきりはまってくれるし、カインは魔法攻撃ばっかりだし。
 一番苦労したのがロテールです。まだ彼の「ヴァルド」は見たことがありません。打撃も魔法も強い上にすぐ、アシャンを助けに行ってしまうし。彼が一番合理的に動くような気がしました。だから、殺しづらかったんだけどね。

 なお、FX版では、聖騎士が死んでしまってもそのまま戦闘は続くそうです。
 FX版のアシャンは全ての攻撃・補助魔法が使える最強の女ですから。

 *やっと3月の戦闘でロテールを殺せました。
  やっぱり、「ヴァルド」で敵を一掃して終わりです。

 

アシャンティを殺してみる

 アシャンを殺すのはアシャン自ら敵に切り込んでいけば良いだけなので、聖騎士を殺すよりずっと簡単でした。
 アシャンが死んだ場合、敵が残っていようがいまいがその時点で戦闘は終了です。
 戦闘評価は上に書いたように、<悪い>が下されます。
 ただ、同じ<悪い>でも、いっそのことアシャンよりも聖騎士を殺したほうが、敵を一掃してから終わるのですっきりすると思いますが。

 

仲間の騎士だけ殺してみる

 やるつもりもないときに限って出来てしまうのに、やろうと思うと意外に出来ないのが、この場合でした。
 仲間の騎士が1人でも死んでしまった場合、上に書いたように戦闘評価は<普通>になります。
 この人達は、むしろ聖騎士よりも合理的に動くので、付け狙うのが大変でした。カシュミール大活躍です。
 騎士団によっては、聖騎士よりも他の騎士たちでもっているんじゃないかと思ってしまうほどです(^^;。

 

各回の戦闘について(797/5〜798/5までの各戦闘評価のセリフ集)

    797年5月   7月      9月      11月

    978年1月     3月@   3月A   5月